民営は良いの?① 民営化は功と罪の両面が有る 民営化は必ずしも国民サービスの向上にはならない。 民営の欠点① 民営の欠点は国からの制御が出来なくなる事です。 当然ながら、国民への義務が無くなります。 自分達の儲けだけ追求し、資本家への配当の義務だけです。 同然国民へのサービスは減ります。 いえ、国営を勧めているわけでは無いのです。 行動力を… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月05日 続きを読むread more
JR① 民営化は功と罪の両面が有る 民営化は必ずしも国民サービスの向上にはならない。 JRについて 東京・大阪間の新幹線が有るJR東海は儲かります。 ところが関西は元からの民営がひしめき、JR関西は苦労してます。 それが尼崎の事故となって現れました。 阪急・阪神などに囲まれて、過当競争を強いられたのです。 これはJR側からは口に出せな… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月04日 続きを読むread more
市営バス① 民営化は功と罪の両面が有る 民営化は必ずしも国民サービスの向上にはならない。 市営バスの民営化① 国営では有りませんが、姫路市では市営バスが無くなりました。 民営の神姫バスだけになりました。 田舎の方では、回数が随分減りました。 乗用車が無いと、何処へも行けません。 若い人は免許も持っていますが、年寄りは有りません。 行動力… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月02日 続きを読むread more
民営化6 安全は只では無い。 市バスの民営化② これは全国で起こっています。 少ない人達のサービスを取るか、赤字を減すかと言うジレンマですね? 難しい問題ですが、公営は殆どが赤字です。 だからこそ市や県は赤字路線は減らす方にいきます。 地方が金持ちなら、赤字路線も許されるのでしょうがね? 行動力を付けて成功への道を進みましょう… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月24日 続きを読むread more
民営化5 民営化は功と罪の両面が有る 民営化は必ずしも国民サービスの向上にはならない。 市営バスの民営化① 国営では有りませんが、姫路市では市営バスが無くなりました。 民営の神姫バスだけになりました。 田舎の方では、回数が随分減りました。 乗用車が無いと、何処へも行けません。 若い人は免許も持っていますが、年寄りは有りません。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年12月23日 続きを読むread more